こんにちは!
神戸三宮・西宮北口・大阪梅田茶屋町(うめきた)
活性リンパマッサージ専門店
ボディラボプラスの藪克美です。
突然ですが
累積疲労という言葉ご存知ですか?
ご存知のかたも多いかもしれません。
体に疲労がたまると
血管の9割を占める毛細血管とリンパ管がつまりやすくなり
体の細胞を修復する成長ホルモンの分泌が減り
死んだままの細胞がたまる…
血管の9割を占める毛細血管とリンパ管がつまりやすくなり
体の細胞を修復する成長ホルモンの分泌が減り
死んだままの細胞がたまる…
こうして体のだるさを感じるようになります。
そして臓器の機能が弱り栄養が吸収出来ず
酵素の活性も落ち、ますます毛細血管がつまりやすくなります。
酵素の活性も落ち、ますます毛細血管がつまりやすくなります。
こうした中で大脳の働きがゆっくりと衰え荒廃します。
詰まった細い血管が脳に増えるのが累積疲労の要因で
体の疲労が心の疲労になるという、ある心療内科の先生の見解です。
体の疲労が心の疲労になるという、ある心療内科の先生の見解です。
そして、うつ病やパニック障害になりやすいとか。
タイヘン!Σ(・∀・;)
ちょっとコワイ話が続いたので、ここからは私の独り言です(笑)
疲労回復にはたっぷりの睡眠が大事とのことですが
きちんと睡眠をとったとして、はたして
どのくらいで良くなるのでしょうか?
どのくらいで良くなるのでしょうか?
累積疲労の治療は毛細血管を広げたりするそうです。
ゴミ回収システムのリンパ管がつまっていると
血管の老廃物は誰が拾うのでしょうか?
血管の老廃物は誰が拾うのでしょうか?
疲労により長らく体に滞っている老廃物が
累積疲労の原因の一つということなら
累積疲労の原因の一つということなら
累積疲労を回復させるのにリンパマッサージは◎
どうすればいいのか色々考えたんですが,私はとりあえず
明日休みだったら早く寝て、栄養をとって
リンパマッサージ予約します!
明日休みだったら早く寝て、栄養をとって
リンパマッサージ予約します!
それでもだめなら病院へ行こ!です。
皆さんはどうされますか?(笑)
皆さんはどうされますか?(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
朋秋先生のブロクがリニューアルしました☆
要チェックですよ~(*^^*)